予防歯科の目的は「お口の健康を生涯維持し、美しい歯を育てる」ことです。
小さなお子様であれば、虫歯が1本もないお口の環境をつくることが可能ですし、成人の場合、治療した部分の再発予防、新たな虫歯、歯周病の進行、口臭、歯の汚れを防ぐことができます。
残念ながら、毎日きちんと歯磨きをしているつもりでも、セルフケアでは、虫歯の原因となるバイオフィルムやお茶・コーヒー・タバコなどの汚れを完全には落とすことはできません。
正しいセルフケアに加え、定期的なプロのケアがあなたの将来の口腔環境を守り、自然で美しい歯を育てるのです。
虫歯の早期発見や早期治療のみならず予防が大切になりますので、定期的に歯科に通い、歯垢や歯石を取ると良いでしょう。
正しいブラッシングを行い、歯磨きを毎日しっかり行うことを習慣化しましょう。
唾液には、3つの力があります。
1. 口の中の酸を中和し正常な状態にします。
2. 口の中を清潔に保ち、歯の表面を強くするなどの殺菌・抗菌・保護という作用があります。
3. 唾液には歯の成分であるカルシウムやリンが含まれており、歯にミネラルの補給をする効果があります。
フッ素はエナメル質の成分のひとつと作用し、酸に抵抗性のある成分を形成します。
虫歯に対する抵抗力を高め、虫歯の進行を抑制します。
「歯に良い食べ方」というのがあり、食べる回数・タイミングが大切になります。
飴やガムなど、いつも何かを口に含んでいる人は虫歯になりやすく、規則正しく1 日3 回の食事をとることが、虫歯予防の1 つになります。
※飴やガムは、砂糖ではなくキシリトールなど虫歯になりにくい甘味料を使用しているものを食べましょう。
虫歯を予防するために食習慣や生活習慣に注意し、歯みがきを励行することはもちろん重要ですが、それ以外にも行える予防方法としてフッ素塗布とシーラントがあります。
フッ素はむし歯に強い歯を作る資質をもっています。
歯に直接フッ素を塗るので、市販のフッ素入り歯みがき剤よりも効果的に取り込むことができます。
フッ素を定期的に塗ることで歯質を強化します。
奥歯の噛む面には溝があり、虫歯が出来やすいところです。
ここに、接着力のあるプラスチィックを埋め込み、虫歯を予防する方法をシーラントといいます。
※フッ素塗布やシーラントを行ったからといって、
必ずしも虫歯が出来なくなるというものではありません。
※キシリトールは、世界中で虫歯予防の効果が認められています。
※唾液が多いほど唾液に含まれるリンやカルシウムも多くなり、それらが歯の表面に戻る「再石灰化」の働きも強まります。
歯周病の予防に大切なことは、しっかりとブラッシングをして歯垢(プラーク)を付着させないことです。
ブラッシングで歯垢(プラーク)を取り除き、口の健康管理を行うことをプラークコントロールといいます。
3 大プラークゾーンがあり、歯と歯の間、歯と歯肉の境目、そして歯の噛み合わせのところです。
特に歯肉に近い部分(歯と歯の間、歯と歯肉の境目)は歯周病に大きく関与するので重要です。
歯ブラシの補助器具を使って、歯ブラシの毛先が届かない場所もしっかりと磨きましょう。
プラーク形成と関わりの強い、柔らかく糖分の多い食べ物は避け、繊維質の野菜や果物などを多く食べることも予防効果があります。
ただし、丈夫な歯をつくる上で、カルシウムはタンパク質といっしょに採らないとからだの中を素通りしてむだになる率が高いです。
食生活以外にも運動、休養といったライフスタイルの改善から始まります。
病気を発見してから治すのではなく、日頃から自覚をもって、生活を改善していくことが重要です。
さらに家庭の病歴について把握してくのも必要です。
家庭から受け継いだ危険因子に悪い生活習慣病が加わると、発病の可能性が高まるからです。
また、喫煙が歯の周りの歯周組織の抵抗力を低下させ、歯周病の進行を促すこともわかってきました。
飲酒も飲み過ぎに注意してください。
定期検査は、歯周病の発症予防や、早期発見、早期治療にとって不可欠なものです。
その間隔は、健康な人なら半年か1 年に1回、歯周病にかかったことがある人でしたら、3ヶ月や半年に1 回ペースで
歯科医院を訪れ、検査する必要があります。
1)歯周病(歯槽膿漏)の検査
2)ブラッシングのチェックと指導
3)プロフェッショナル・トゥース・クリーニング(PMTC)
専門家(歯科医、歯科衛生士)が行う歯面清掃のことです。深めの歯周ポケットが残ったりした場合、日常の歯ブラシだけでは汚れは除去できませんのでPMTC が必要になります。歯石やヤニを取り除き、歯の表面をツルツルに磨いて汚れを付きにくくします。最後にフッ素を塗り、虫歯の予防処置を行います。
お昼休み 13:00~14:30 土曜13:00~14:00
受付可能時間 診療終了30分前。但し、初診は診療終了60分前。
休診日 水曜・日曜・祝日 ※祝日の含む週は水曜診療いたします。
ご予約の方優先となっております。
ご予約の方優先となっております。
Copyright ©
札幌市西区二十四軒 まつだ歯科
All Rights Reserved.